はい、どうもー!
本日は「パナソニックセンター東京」にて開催された「スポーツのちから」というイベントに参加してきました٩( ᐛ )و
スポーツ選手のゲストとして、陸上の朝原宣治さん&サッカーの前園真聖さんが出演されるといことだけでも豪華ですが・・・
動画クリエイターのゲストとして、水溜りボンドのカンタさん&トミーさん、東海オンエアのりょうさん、北の打ち師達のふぇるとさんが出演する
しかも、無料!!!というお得感満載のイベントでした。
定員が300名ということで参加できる人が限られていたのですが、幸運にも予約の申し込みをすることができました^^
実際に行ってみた感想や内容、会場の様子などをご紹介します〜^^
イベント開始前の会場周辺の様子
パナソニックセンターってどこ?
パナソニックセンターって、どこ?って思いましたが、「国際展示場駅」を出たらスグにありました!
ちなみに、国際展示場駅に手塚治虫さんの漫画のキャラクター達が描かれたところがあって、イベントとは関係ないけど感動しちゃいました٩( ᐛ )و
オリンピックやスポーツに関すること、そしてスポーツとマンガの関係について様々な展示がありました!
受付の方法は?
パナソニックセンターに到着はしましたが、特に「イベント会場はこちら!」みたいな案内は表示されていませんでした。
オリンピックの展示を見つつ、ウロウロ・・・
よくわからず、スタッフのお姉さんに尋ねたら、すぐに教えてくれました。
申し込みをした際に届いたメールの印刷と、本人確認用の身分証明証を提示したら整理券がもらえました。
受付は10時から開始で、整列は12時から。
せっかく身分証明証を提示して受付するのに、整理券と交換しちゃったら、受付後に横流しされちゃう可能性もなくはないな…とか思っちゃいました。
そんなことする人、いないと思うけどさ。
ボン人さんたくさん発見
受付が済んだら、整列開始までの30分くらい一人でプラプラしていました。
あたりを見回すと、ボン人さんと思われる人がたくさん٩( ᐛ )و
(誰にも声かけられなかったけど・・・)
・ボンドール持ってる人
・キリンとライオンのぬいぐるみつけてる人
・PUNYUSのTシャツ着てる人
・水溜りボンドのTシャツ着てる人
・枕投げ生配信の時のパジャマをオシャレにきてる人
などなど、
ファッションで愛情表現してる人がたくさんいました^^
水溜りボンドの他にも、東海オンエアのりょうさんも出演するので、青い小物をたくさん身につけた人も見かけました。
みなさん、オシャレでした〜(°▽°)!
待機・整列の様子
受付は10時から行われて、整列開始が12時から。
実際の会場への入場が12時15分からで、イベント開始は13:15からでした。
私は11時半くらいに受付をして、プラプラ。
そして、整列開始の12時ギリギリくらいに待機場所へ戻ってみたらすでに整列レーンの入り口前に人だかりができていました。
もちろん、ブロックごとには整列をするけど、そのブロックのなかでも早めに入場したい人たちは、整列のための待機をしていたんですね。
けっこう驚きました。
12時になったら、ブロックごとに整列をしましたが特に混乱はありませんでした。
会場内の様子やイベントの内容は?
イベント自体はスタンディングでした。
Aブロックから順に入場。
私はBブロック(2陣目での入場)だったので、割とポジションは選べました。
会場内の様子
会場は正面にステージ、そして左右にエリアが分かれていて、真ん中に通路がありました。
この通路をゲストが歩くのかどうか?
そして、ステージのどの位置に誰が座るのか?
それが大きな問題でした。
しかし、誰も正解を知らないので、
・ステージにより近いけど、中央通路からは離れているところ。
・ステージからは遠いけど、中央の通路をゲストが通るなら間近で見れるところ。
・右側か、左側か…
という選択肢からそれぞれ自分が良いと思った場所を確保しました。
待ち時間に3組の動画が流れる
入場から開演まで約一時間。
ずっとパナソニックのプロモーション動画を見続けるのかぁ〜・・・と思ったら、急に YouTubeの動画が!!!

・北の打ち師達
【バカッコイイ日常】もしも日常生活にヲタ芸を取り入れたら?
・水溜りボンド
カンタが一番大切にしてる100万円のパソコンを爆破水没ドッキリwww
・東海オンエア
バスケの「ハーフコートシュート」全員決めるまで帰れません!
こういうの、嬉しいですよね〜^^
いつもは家で一人で見ている動画を、約300人の人たちと一緒に見ることができるのは不思議な感覚です。
「かっこいい〜!」という声をあげながら見ている人もいるし、動画の内容に合わせて拍手が起こったりと、待ち時間の間にもテンションを上げてくれる気遣いに感謝です。
上映する時間の問題なのか、どの動画もエンディングが最後まで流れなかったのは個人的に残念でしたが、スポーツがメインのイベントなので、そこらへんはしょうがないのかなと思ったりもしました。笑
ゲストの立ち位置
ついに開演!
ステージがあまり高くない&ゲストはイスに座る、しかも客席はスタンディング。
ということで、前の数列の人くらいしか、まともにステージを見ることはできない状況でした( ;∀;)
ステージには客席側から見て左から順に
・女性の司会者 ・りょうさん ・ふぇるとさん ・前園さん ・朝原さん ・カンタさん ・トミーさん
という順番で着席をしました。
ボン人さんであれば、右前の方に陣取った人は、お二人のことをよーく見えたでしょうね^^
私は左側の中央通路寄りに居たので、右斜め前に人の隙間からお二人がたまに見えるという感じでした。
ステージ上では、基本みなさん座っていたのですが、立ち上がったときにはりょうさんの背の高さが非常に感じられました(°▽°)
立つと、りょうさんだけ、後ろからでもよーく見えるw
ほんと背が高いなぁということも実感したし、イケメンでした。
もちろん、正面スクリーンにステージの映像が大きく写し出されたので、直接ステージが見えなくても、みなさんの表情などは見ることができました^^
衣装
ゲストのみなさんの衣装は、このイベントのためのTシャツを色違いで着ていました。
シンプルなデザインで、爽やかな感じでしたよ。
・女性の司会者:緑色
・りょうさん:水色
・ふぇるとさん:赤色
・前園さん:紺色
・朝原さん:紺色
・カンタさん:黄色
・トミーさん:黒色
動画クリエイターのイベントだと、どんな衣装を着るんだろう??
いつもとはまた違った雰囲気のイケイケのファッションかな???
なんて楽しみがありますが、主催がパナソニックさんなので、そこは皆統一された衣装でした。
印象に残ったお話・やり取り
※水溜りボンドに偏った内容です。
自己紹介
最初に動画クリエイター組が登場。
それぞれ簡単に自己紹介。
そのあとに司会者からどんなスポーツ経験があるか?今はどんなスポーツをしているか?などの質問が。


ってやり取りが、水溜りボンドだなぁ〜と感じたポイントでした。
トミーさんのMC
司会者の女性もいらっしゃいましたが、要所要所でトミーさんがMCをする場面もありました。
さすがのトミーさん、安定感のあるMCでした。
スポーツで偉大な成績を収められているゲストもいるなかで、敬意を払いつつ、おもしろも入れつつ進行してくださいました♩
カンタさんが最初にコメントをする場面
司会者から特に指名のない質問があったときに、一瞬シーンとなる場面が何度かありました。
そのときには、毎回カンタさん(トミーさんも)が「そうですねぇ〜・・」と最初にコメントをする姿が印象的でした。
コメントも的確で、あとから発言する人も「カンタさんも言っていましたが〜」と引用される確率も高かったです。
カンタさんの「ノート」
カンタさんが学生時代の部活を振り返ったときに「バスケノート」をつけていたことを話してくれました。
当時は、部活の顧問(監督)に書けと言われたから書いていて、監督が言っていたことを書けばそれを読む監督が喜ぶし、自分の評価も上がるだろう。くらいに思って書いていたそうです。
でも、あとからノートをつけることの大切さがわかって、今では「記録しておきたいから書く」というスタンスで動画作成についてもノートを書き続けているという話をしてくれました。

毎日コツコツと積み重ねて努力をできるカンタさん、ほんと尊敬します(°▽°)!
銀メダル登場
朝原さんが、銀メダルを持ってきてくださいました!
快く他のゲストに銀メダルを触らせてくれて、りょうさんはメダルを首からさげることに…!
本人も素敵な笑顔をしていたし、会場でも拍手が起こりました(°▽°)
テレビでしか見たことのないオリンピックのメダルを、直接この目で見ることができたのは貴重な経験でした。
好きなスポーツ漫画
カンタさんの好きなスポーツ漫画は、スラムダンクとテニスの王子様。
スラムダンクはお兄さんの部屋に漫画が揃っていて、こっそり数巻ずつ借りて読んでいた思い出があるそうです。
そして、自然とバスケが面白そうだなと思って、バスケ部に入ったのだと思うとおっしゃってました。
りょうさんも同世代なので、スラムダンクとテニスの王子様は読んでいたと言っていました。
さらに加えて、はじめの一歩も好きと言っていました。
確かに東海オンエアの動画でも、よく話題・ネタになっていますよね٩( ᐛ )و
オリンピック・パラリンピックの価値観
スポーツの祭典は、単に強さを競い合うだけのものではありません。
共通の価値観を持った上で行われていることが紹介されました。
全ては記憶できませんでしたが、次のようなものです。
・卓越
・友情
・敬意/尊重
・フェアプレー
・・・など
この価値観についての感想を尋ねられたときにも、カンタさんが一番最初にコメントをしました。

と、発言を開始。
どれもスポーツだけではなく、人生において大切な価値観であると、カンタさんがコメントしてくださいました。
その後、ふぇるとさんも「そうですねぇ〜」「カンタさんがおっしゃったように〜」とほとんど同意。
カンタさんが「俺が提唱したみたいにするのやめて??」という内容のツッコミを入れて、
MCのトミーさんが「そうですねぇ〜」をどれだけ言えるかっていう裏企画が動いてるのか?というツッコミも入れていましたw
そのあとでコメントしたりょうさんも「そうですねぇ〜」の連鎖に。
しかし、ふざけすぎることはなく、陸上部というスポーツで出会った仲間とともに、YouTubeをやることになった「東海オンエア」は、まさに「友情」の部分が人生に影響していることを話してくれました。
水溜りボンドのチャンネル登録者数400万人突破のお祝いサプライズ
全ての内容が終わり、挨拶をしてゲストが退場しようとしたところ、りょうさんとふぇるとさんがカンタさんとトミーさんを引き止めます。
そして、 ステージ上にサプライズでケーキが運ばれてきました!!!
スクリーンにも「400万人突破おめでとう!」とのメッセージが٩( ᐛ )و♩
お祝いのケーキはこちらです。
イベントありがとうございました!!
400万人突破も祝っていただきました!そして今日の深夜3時から
『水溜りボンドのオールナイトニッポン0』
です!!直前に生配信しますね!盛り上がりましょ! pic.twitter.com/Sjvxkfgb2B— トミー(水溜りボンド) (@miztamari_nikki) 2019年7月13日
りょうさんとふぇるとさんが、こっそり準備してくれていたようです^^
素敵ですね〜!!!!


などと言いながら、嬉しそうにしていました^^
とても珍しいメンバーで400万人突破のお祝いができて、幸せでした!
感想
「スポーツのちから」というテーマのイベント、普通だったらわざわざ足を運ばなかったと思います。
でも、ゲストとして動画クリエイター(私にとっては、特に水溜りボンド)を招いてくれていたことで、興味を持って参加しました。
同じような動機の人は多かったと思います。
実際にオリンピックにも出場して結果を残したアスリートを目の当たりにして、直接お話を聞くことができたのは貴重な機会でした。
鍛え抜かれた身体を見ても、様々な経験をしてきたからこそ語れるお話を聞けたことも、大きな刺激となりました。
最後には、スポーツについてだけではなく、人生において大切なことについても確認することができました。
この豪華なゲストを時間を過ごせたのに、無料だったことも驚きです。
参加できたことを感謝します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また、あした^^