はい、どうもー!
カンタさんと鎌田さんが 『初anan』についてツイートをしていましたね٩( ᐛ )و

昔は「女性視聴者が少ない・・・」なんて言っていた時期もあったけど、今はゴリゴリの女性誌に堂々と掲載されても驚かない状況になっていますね。

そんな記念すべき水溜りボンドと鎌田さんにとっての初ananの発売日や掲載内容について調査してみました!
水溜りボンドの初anan掲載号の発売日はいつ?
水溜りボンドが初めて掲載された記念すべき『初anan』は、7月10日号です!
anan 2019年 7月10日号
No.2158 [つながる世界]


anan(アンアン) 2019年 7月10日号 No.2158 [つながる世界]【電子書籍】[ anan編集部 ]
水溜りボンドの初ananの内容は?
水溜りボンドはどれくらい掲載されているの?
雑誌に掲載されているのは嬉しいことですが、どの程度「水溜りボンド」に触れられているのでしょうか?
ツイッターにて、ちらっとチャーハンドッキリの動画について触れられている様子が公開されていますね。
こんな初ananあるんだ。 pic.twitter.com/hzwTZhSVM8
— カンタ(水溜りボンド) (@kantamizutamari) 2019年7月3日

残念ながら? 「水溜りボンド特集」ではありませんでした〜(※誰も特集されてるなんて言ってない。)
anan 2019年7月10日号(No.2158)のテーマは 「つながる世界」。
投稿した動画が世界中で視聴されるのが当然のようになっている「YouTube」の世界についての特集ページが4ページあります。
そのなかで注目のYouTuberの1組として「水溜りボンド」の「チャーハンドッキリ」について触れられています。

水溜りボンド以外のYouTuberも掲載されている?
水溜りボンド以外にも、最近注目のYouTuberの紹介やUUUMの鎌田社長のコメント(インタビュー?)も掲載されています。
そして!
チャンネル登録者数800万人を目前としている 「はじめちゃちょー」へのインタビューがまるまる1ページ、たっぷり掲載されています。
一問一答から、大学時代に動画を取り始めたきっかけ〜稼げるようになるまで、現在の活動についてのコメントもあるので、はじめしゃちょーファンだったら紙媒体で購入して保管するのもアリなレベルだと思いました^^
YouTuberのサポート体制についても
人気のYouTuberの紹介だけではなく、YouTubeがクリエイターをどのように支えているのか?ということについても紹介がされています。
UUUMなどの事務所だけでなく、世界中のYouTubeがクリエイターの育成やサポートのために取り組んでいることを知ることがでるのはレアなのでは?と思いました。
普段、YouTuberの動画だけをみているだけではわからない世界がたくさんあるもんだなぁ〜
一見、身近に感じるYouTuberのみなさん、実はプロフェッショナルなんだよなぁ〜
・・・と感心してしまいました。
最後に・・・
水溜りボンドがananに掲載されるって、ちょっぴりこそばゆい感じがするのは私だけでしょうか??
嬉しいんですけどね、なんだか気恥ずかしい気がしちゃって٩( ᐛ )و
今回は「最近注目のYouTuber!」「海外でも動画が注目されてTIME誌に掲載された人たち!」という感じで紹介されていますが、本人たちへのインタビューなんかはありませんでした〜

この号だけじゃなくて、その後の号にも富永さんの連載もあるので、QJには引き続き注目ですよ♩
話がQJに逸れてしまいましたが、今回のananに掲載されたことによって、大人の女性たちにも更に「水溜りボンド」が知られていくことになると信じています!
チャンネル登録者数400万人まで、あともうちょっと♩
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
また、あした^^